![]() | |||
![]() 09’ 3/5 @十勝平野 花畑牧場 2/26 マイルが運良く溜っていたので流氷を観に網走、知床の方へ行って参ります。 ちょっと暖かくなったのも有るのでタイミングよく接岸してくれると良いですが。 p.s あれやあれをお待ちの方はもう95%出来上がっていますので暫しお待ちください。 この場を借りてスイマセン。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-26 09:16
| daI bY dAy...
![]() @明治神宮 代々木 2/21 神宮を散歩していましたらアルゼンチンから来ているという彼女と出会いました。 原宿のダイソーでカラフルな提灯を沢山買い込んだみたいでそれは「ファンタスティックライト」と教えて頂きました。 提灯!ふむふむなるほど確かにファンタスティックだなと納得。 彼女が気に入っていた木の前で一枚写真を撮らせて頂きました。 この木もとても「ファンタスティック」だと教えて頂きました。ふむふむなるほど。 彼女はアートを感じさせる鳥のように一瞬現れて、風のように去って行きました。 Hav a nice Trip! ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-25 23:50
| daI bY dAy...
![]() @三浦海岸 小松ヶ池公園 2/19 早いもので桜が咲いておりました。 といっても日本で一般的に言われている桜の「ソメイヨシノ」ではなく「カワヅサクラ」という云う種だそうで、前者よりもハナビラの桃色がはっきりしており、濃い生命力や力強さを感じる気がします。 何故「ソメイヨシノ」よりも早く咲く事が出来るのか、素人目に幹をじっくり見てもその違いがあまり判りませんが、ハナビラの色の違いといったところに何か「カワヅサクラ」さんの自然への感度の違いがあるのかもしれませぬ。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-24 23:39
| daI bY dAy...
![]() @三浦海岸 最近は気付かない間に鳥が目に入ってきます。要は気になる存在であるのです。 鳥の声がすると振り向いてしまうのです。そういう関係なんです。 鳥がだんだん集まってきてV字飛行になって行く過程や姿は見事であります。 あの一員になりたいと思ったり、なかったり。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-23 20:55
| daI bY dAy...
![]() 2/14 3年振りにマラソン大会にでました。10Kランです。 去年から細々と運動は続けていたので意外といけると予想していましたが、「ランニング」の準備不足ではやはり上手くはいかないように出来ていました。折り返し5K地点で24分くらい通過で、意外に体が軽かったのでギアを挙げた所で、体のあちらこちらにブレーキがかかってしまいまして、結果、左膝を引きずりながらの自己ワースト55分でなんとか完走。 体力の衰え?準備不足?は否めませんでした。 これではいかんと春にあるレースに早速エントリー。 とりあえず今年中の目標は自己ベストの40分です。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-20 23:59
| daI bY dAy...
![]() 09’ 12/13 morning @fukuoka maebaru やっと昨年、12/13に撮影しました、ホリケン&サキコの写真を編集し始めました。 年度末の突貫工事です。完成まで暫しお待ちくださいませ。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-19 23:23
| daI bY dAy...
![]() 2/18 相方の家で昼過ぎまでオリンピックを鑑賞した後、自転車に乗り文京区にあるフォーシーズンホテル椿山荘へ向かう。通りかかりの路地裏に見えた四谷の神社に立ち寄り、手を合わせてじっくりしていると幾ばかりか気分が変わり秋葉原のコダックフォトサロンへ。去年何度かお会いした写真家、宮本敬文さん主催のウィスキースタジオ展を鑑賞。見たいと思っていた敬文さん撮影の繰上和美さんのドキュメンタリーを上映していたので60分じっくり見る。同じく作品を展示していらっしゃる敬文さんの現アシスタントの小暮哲也さんと談笑し、帰路へ。良い出会い。家でいくつかのメールの返信と作品の出力をした後、再び自転車で渋谷へ。メイクの青木さんとモデルの朝川さんと次の作品の打ち合わせをし,ビール1本飲んで、別れ、渋谷のオアシス[山下書店]で立ち読みをし帰路についた。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-18 23:59
| daI bY dAy...
![]() 2/9 カメラマン阿部さんのアシで浦安で不動産関係の撮影だった。 阿部さんは前に所属していたスタジオでカメラマンをしていてそこで知り合ったのだが、お互いタイミングが同じで会社を辞め、そこから何か繋がりというものが深くなっていったような気がする。会社に居た時よりもずっと。 それはとても意外な形であるなとつくづく思う。 たとえば学校に行っていた時はとくに仲良く無かったが、卒業してから仲良くなっていった友達なんかもやはり居たりするのと何となく同じだったりする。 己で狙った人生を選ぶのも凄いが、こうした予測もしない変化が人生にアクセントを加えてくれるのは確かな事の気がする。 それは自然界の流れという側面で見れば当然の事であろうが。 ![]() この日は運良く撮影が早く終わったので、急ぎ羽田に向かいこの日一日だけ上京していた母と妹を送りに行った。 相変わらずの平和な感じの空気を持つ母と妹だった。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-17 21:40
| daI bY dAy...
![]() 2/12 ロケアシで長野の小布施というところへ行った。 何だかこの日はある所ではリズムが悪く、指を車のパワーウィンドウに挟んでしまったり、レフ板を撮影場所に置き忘れたり、ちょいと不用心な動きでカメラマンに説教を頂いたり、まーいわゆる散々な日という所では有ったが、何だか帰りの新幹線から見える車窓がご褒美のようですべてを許してくれた感じに思え美しかった。 旅が好きなのは言うまでもないが何が好きかなと考えてみるとこうして移動している時が僕はとりわけ好きな気がした。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-16 21:46
| daI bY dAy...
![]() 生まれながらに悟ったとでも言うのでしょうか。 子山羊は僕の元に走ってきたと思ったらそのまま少しじゃれた後 たったまま、火鉢の横でうたたねを始めました。 ![]() ある寒い日の話し。 ■
[PR]
▲
by rkyy
| 2010-02-15 23:08
| daI bY dAy...
| |||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||